電子レンジをお得に処分!高額買取してもらえるポイントとその方法4選

電子レンジ処分

電子レンジを処分したいとき、最もお得な方法が「買い取り」です。家電は需要が高く状態がいい場合、高値で買い取りができることがあります。

また、季節を選ばないため、年間を通して買い取り額が安定しています。

処分したいと思ったら、まずは買い取りするとお得なケースが多いです。

電子レンジを買取してもらう方法

主な方法は4つあります。

主な買取方法
  • ヤマダ電機やビックカメラで新品に買い替え
  • 再利用店や買い取り業者に依頼
  • フリーマーケットアプリ・ネットオークションに出品
  • 不用品回収業者に依頼
これからは、詳しく買い取ってもらう方法をご紹介します。

電子レンジを高く買取ってもらうポイント

より高く買取をするためには、注意するポイントがあります。このポイントを守るだけで金額が高くなるケースが多いです。

ぜひ参考にしてみてください。

電子レンジの付属品を揃える

電子レンジには、説明書や電源コード、ターンテーブルなどのパーツがあります。

この付属品が欠けてしまうと買取額が大きく下がる傾向にあります。

特に説明書、購入時に付属のレシピ、電子レンジが入っていた外箱は捨ててしまう場合が多いと思います。

付属品が揃っていれば、それだけで高額買い取りになります。購入時からなくさないように気を付けて保存しておきましょう。

紛失に要注意!!
  • 保証書
  • 説明書
  • 購入時の箱
  • 電源コード
  • ターンテーブル
  • レシピ本

電子レンジをきれいにする

きれいに掃除することは、買取額を上げるための重要なポイントです。

電子レンジは食品を温めたり焼いたりするため、中がとても汚れやすいです。油汚れなどの頑固な汚れも付きやすいです。

つまり、きれいに掃除するだけで買取価格が上がります。

汚れた状態で査定に出しても、本来の金額から下がってしまいます。急に掃除をするのは大変なので、普段からこまめに掃除をしておくといいでしょう。

クエン酸で汚れをきれいに

輪切りにしたレモンと水200mlを耐熱容器 に入れ、3分ほど温める。その後10分ほどそのままにし、乾いたタオルで内側をふき取る。

電子レンジを含めた家電をまとめて買取ってもらう

状態の悪いものや旧式でも、ほかの家電製品とまとめて買取ってもらうことにより、無料回収または買取が可能です。

お店によっては有料の回収になることも多いため、事前に査定申し込みをすると良いでしょう。

複数の電化製品を買い取ってもらうほうが、電子レンジだけよりもお得に処分が可能です。

家電リサイクル法に該当する電化製品は通常有料の回収になることが多いですが、電化製品をまとめて買い取りをする場合は無料で回収してくれる業者もあります。

家電リサイクル法
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の4品を対象としたリサイクル法。有用な部分や材料を再利用し、資源の再利用を促進する法律。

通常、処分にはリサイクル料と収集料金がかかる。

電子レンジ買取の相場

そもそも、買い取りの相場はどのくらいかご存知でしょうか。この章では、査定額を決定するポイントと合わせてご紹介します。

電子レンジ買取の査定ポイント

まずは先ほど紹介した高額買取のポイントを踏まえて、買取の価格が決まる要点をまとめます。

査定ポイント
  • サイズ
  • 製造年式
  • 使用感
  • メーカーのブランド
  • 付属品の有無

サイズ

ファミリー向けの大型サイズは相場が高い傾向にあります。

機能

オーブン機能やスチームが付いているものは、高く買い取ってくれます。

反対にオーブンレンジ機能が付いていないものは安くなってしまうでしょう。

製造年式

製造年式はなるべく新しいものが好ましいです。

製造年式が5年以上たっているものだと、場所によっては買い取りを受け付けていません。

もしくは金額が大きく下がってしまう可能性があります。

使用感

使用感は、買取金額に大きな影響を与えます。

汚れやほこり、傷などは減額の対象です。

購入時の外箱があり、できるだけ新品に近い状態であれば高額な査定になります。

メーカーのブランド

国内の大手メーカーのブランド品は最も高い査定額が付きます。

例としては、パナソニック、シャープ、東芝などです。

近年、単身世帯に人気のハイアール製は国内メーカーのブランドに比べて査定額が低い傾向にあります。

付属品の有無

パーツや保証書、説明書などの付属品がすべて揃っている場合、査定額が高くなります。

特に無くなりやすいものは外箱とレシピ本です。

少しでも高く買取ってもらいたい方は、必ず大切に保管しておきましょう。

機能とメーカー別!電子レンジの買取相場

この章では、相場を機能とメーカー別にご紹介します。

電子レンジの機能による相場の違い

査定額は、機能によって異なります。オーブンレンジ付きの買取額は3千円~2万円程です。

価格に大きな幅がありますが、これは状態や製造年式、製造メーカーによって変わります。

スチーム式オーブンレンジや過熱水蒸気オーブンレンジの場合は買取額が1万円~7万円です。こちらも買取額は大きく異なりますが、オーブン機能のみのものよりも平均額は高くなります。

反対にオーブン機能がないものや小型の場合、買取額は千五百円から最大5千円程です。

単身世帯に人気のタイプですが、高額な買取はあまり期待できません。

メーカー別買取額の違い

国内メーカーのブランドに高い金額が付く傾向にあります。

主なブランド
  • パナソニック / 3千~2万円
  • シャープ / 3千~2万5千円
  • 東芝 / 3千~2万円
  • ハイアール / 2千~1万円
これらの査定額は平均額ですが、状態の良いものや人気のモデルの場合、さらに2万円~3万円程高い取引額になる場合があります。

ヤマダ電機やビックカメラで電子レンジを買取

新品に買い替えたい場合、古いほうを下取りしてもらうことができます。

この方法は、新品を購入したいときにぴったりです。

ヤマダ電機で電子レンジを買取

ヤマダ電機では、家電買取キャンペーンを行っています。

このサービスでは、古いものを下取りし、新しいものをお得に購入することができます。

対象の電子レンジ
  • 製造年式が2020年~2013年以内
  • 本体に破損、変色、色あせ、サビがない
  • 電源コード及び、製品ごとに指定された付属品がある
電子レンジは最大2千円で買取が可能です。また、電源が入らなくても10円で買取してくれる場合があります。

更に、新しいものを購入しない場合でも受付中です。

買い取りは店舗への持ち込みのみ受け付けている為、運搬は手間がかかるかもしれません。

ビックカメラで電子レンジを無料下取り

ビックカメラでは、不要な家電を無料下取りしています。

これは、新しく購入する家電製品と同じアイテムが対象で、税込み5,500円ご購入のお客様に限ります。

ビックカメラは無料下取りのため、動作しないものも下取り可能です。また、店舗限定のためインターネット販売の際にはこの無料下取りは対象外となります。

電子レンジを再利用店や買取業者に買取ってもらう

確実に早く買取ってもらえる方法の1つが、再利用店や買取業者に持ち込む方法です。

インターネットの査定では拒否されたケースでも、直接見てもらうことによって買い取ってもらえることがあります。

また、再利用店や買取業者に持ち込むとすぐに現金で買い取ってくれるため、面倒な手続きもなく作業が早く済みます。

プロによる査定のため金額もしっかりしていて、トラブルも少ないです。急いでいる方や店頭に持ち込むことに支障がない方におすすめです。

ヤフオク・メルカリに出品して電子レンジを高額買取

ネットオークションやフリマアプリに出品して買い取ってもらう方法もあります。

これらのサービスを使用する利点は、自分で値段を決定できるため、納得のいく金額で買い取ってもらえることです。

ヤフオクに電子レンジを出品して買取

ネットオークションで最も有名なサービスはヤフオクです。
オークション形式で、最初に設定した売値よりも高くなる可能性があります。

出品時に登録は不要ですが、取引が完了するとプレミアム会員は8.8%、プレミアム会員以外は10%の手数料を支払う義務があります。

詳しくはこちらをご確認ください。

また、買取サービスも実施しています。これはヤフオクがパートナー会社と連携して行っているサービスで、手軽に登録できることが魅力です。

利用料は買取出張料を含めすべて無料、全国に対応している便利なサービスです。

電話やWEBサイトで簡単に申し込みができるので、一度査定をお願いするといいでしょう。

メルカリに電子レンジを出品して買取

フリマアプリで有名なサービスはメルカリです。

アプリで手軽に出品することができ、自分の希望の買取金額を設定できます

出品方法はとても簡単です。

STEP.1
アプリに登録
アプリをインストールして登録
STEP.2
写真撮影
手持ちの品の写真を撮影する
STEP.3
説明文を書く
製造年式や状態を詳しく説明する文を書く
STEP.4
出品完了
出品をして完了

購入者が決まったら梱包し、配送して手続き完了です。

メルカリは手数料無料でアプリを登録するだけで簡単に始められるのが魅力です。

出品時の注意点
ネットオークションやフリーマーケットアプリに出品する場合、個人間の取引になります。

トラブルに巻き込まれないように、送料の正しい設定や説明文を正しく記入して下さい。

また、買い手が見つからない場合は手元にいつまでも残ってしまいます。急いで処分したいときには不向きな方法です。

不用品回収業者に電子レンジの買取回収を依頼!


色々な方法を試したけど買い取ってくれなかった…という方や時間がかけられない方には、不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。

不用品回収業者は状態の悪いものやパーツが欠けている、製造年式が古いものも回収してくれます。

さらに回収してほしいものが他にあるときは、お得に回収してもらえることがあります。

様々なプランがあり、自分に合ったプランを選ぶことができるのも魅力です。

また、不用品回収業者は24時間365日受付している業者もあるので、急いでいるときや土日しか時間が取れない時でも安心して依頼することが出来ます。

不用品回収業者に依頼する魅力
  • 買取不可能な電子レンジも回収してくれる
  • ほかの不用品もまとめて回収可能
  • 24時間365日依頼を受け付け

不用品回収業者へ依頼する際には[KADODE]がおすすめです。

KADODE

KADODE

KADODEは大手運送会社の料金システムを導入し、不用品の数や量に合わせてぴったりのプランを選ぶことができます。

全国の幅広いエリアに対応し、24時間365日受付可能です

また、問い合わせや見積もり、出張費が無料なので安心して回収を依頼することができます。

販売業務もおこなっている会社のため、予想外の高価買取で回収してもらえる場合もあります。

支払い方法は現金の他にクレジットカードにも対応しており、とても便利です。

1点だけでも回収してくれるので、ひとり暮らしで荷物が少ないひとでも大丈夫です。

KADODE
主な対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、大阪府、兵庫県、愛知県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、大分県、福島県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県
料金プラン 最安プラン:SSパック5千円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン
見積り料金 無料
主なサービス内容 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理など
営業時間 24時間365日年中無休
公式HP [kadode]
電話番号 0120-966-926
KADODE おすすめポイント
  1. 豊富なプランから最適な回収をしてくれる
  2. 国内販売や輸出販売も行っているため買取額が高い
  3. 24時間365日受付

評判・口コミ

みんなの口コミ
リユース可能なものを見ていただいて、思った以上に査定額が高く回収費用のコストを抑えることができた。室内から運び出しを行ってくれて、こちら側の負担が一切なかったのに良心的な値段でとても満足です。またなにかあればリピートで依頼したいと思います。
みんなの口コミ
マンションの上階に住んでおり大きなものを1階に運び出すのが大変でKADODEさんに依頼しました。作業時間が結構かかると思いましたが、あっという間の作業でスムーズに回収していただけました。対応して下さった方はとても丁寧で、さわやかな印象でした。

電子レンジの買取方法まとめ


いかがでしたか?

買取をしてもらうには、いろいろな方法があることがわかりました。

製造年式が新しいものや状態のいいものは家電量販店の下取りキャンペーンや、再利用店への持ち込み、買取してもらえなかった場合や急いでいる場合は不用品回収業者へ依頼する方法が良いと思います。

また高額に買取をしてもらうには、日ごろからきれいに掃除したり綺麗な状態を保っておくことも重要なポイントです。

この記事で説明した方法を実践し、お得に電子レンジを買い取ってもらいましょう。